2020年05月29日

迷路の外には…

こんにちは。

皆さん「チーズはどこへ消えた?」という本をご存知でしょうか?

チーズはどこへ消えた?.jpg

20年前に販売され話題になった本で、その続編が今回の課題の“本”です。


続編のタイトルは「迷路の外には何がある?
迷路の外には何がある?.jpg


チーズはどこに!!と迷路を探し回るが、迷路だけに色々な壁にぶち当たり…、という物語ですが、

新型コロナウイルスの影響による日常が当たり前に通じなくなった、今の時代に何かヒントになるのではないかと思わせてくれる本でした。

ご興味を持たれた方は、ぜひ読んでみてください!

posted by 彩ろ里工房 at 14:03| Comment(0) | 大月図書館

2020年05月15日

楽しみな課題

皆様、こんにちは!

本日は毎月参加している研修について少し書きたいと思います。

いつも参加している研修は本来、大阪で行われておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、今月もウェブ研修となりました。
研修で大阪に行くようになり、若い経営者さんのスピード感と成長に刺激され、何か今出来る事はないかと、悶々と考える日々です。


研修で毎月1冊の本を読むという課題があり、今はまっている本をご紹介します。
“高田郁”さんの「あきない世傳金と銀」という小説です。

本紹介.jpg

シリーズは八巻まで出ていますが、次回が楽しみ…!

登場人物の“幸”の“買うての幸い、売っての幸せ”の商売の原点、考え深いものです!


大月オススメ本
「あきない世傳 金と銀」の詳細↓
posted by 彩ろ里工房 at 10:15| Comment(0) | 大月図書館