2021年01月08日

配管の凍結にはご注意ください!

彩ろ里工房の大月です。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

早速ですが、タイトルにある通り
配管の凍結には注意しましょう!!

寒さが厳しく屋外温度が0℃以下になると配管が凍結し、
機械や配管の破損や水漏れの原因となります。

今回はダイキンさんよりエコキュートをお使いの皆様への注意のご案内をいただいたのでそちらを紹介致します。

PDFデータをクリックして確認してみてくださいね!


メーカーさんそれぞれにこのような注意喚起はしてくださっていると思うので、ご自宅の給湯器などに合わせて今一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

お身体にも配管にも注意して、寒さを乗り切りましょう!!



posted by 彩ろ里工房 at 10:18| Comment(0) | 住まいのお役立ち情報

2020年12月18日

冬がやってきた!

おはようございます。
彩ろ里工房の大月です。

ここ一週間で給湯器の
“エラーコードが出た!”
“急にお湯が出なくなった!!”
と、SOSの電話が3件ありました。

年末、急な出来事にも職人さん、
メーカーさんを調整してなんとか対応していますが…、
大変です。

年末は、メーカーも休みになったりして、
商品が無い事や部品が入ってこない事もあります。

今一度、早めの点検で故障の前に
“我が家は大丈夫?!”かを確認してください。

↓ ↓ 給湯器のセルフチェック項目 ↓ ↓ 

□@光熱費が高いので減らしたい。
□A設置してから8年以上たっている。
□B変な音がしている。
□C灯油・ガス臭い・焦げ臭い
□Dリモコンに異常を知らせる数字、文字が表示される。
□E機械が傾いている。
□F油配管やオイルタンクから油漏れしている。
□G本体や配管から水漏れしている。

*******************
★A〜Gに1つでも該当する方は、
急な故障の恐れもありますので一度、
給湯器の点検をおすすめいたします。(※注)
*******************

※注:すぐに給湯器を交換できない可能性も!!
給湯器が故障してから交換する場合、まず販売店やメーカーに連絡し、
その後給湯器を選んだ上で交換という流れですが、
もちろん交換するまでお湯は使えません。
されに希望した給湯器の取り寄せに時間がかかるとなれば、
さらにお湯を使えない状況が続きます。

給湯器の買替え時期が来たら、故障する前に交換を!


posted by 彩ろ里工房 at 10:05| Comment(0) | 住まいのお役立ち情報

2020年08月25日

室温の調整

こんにちは!
大月です。

経営の勉強会の中での会話です。

「コロナで家にいる時間が多いと電気代が気になるな〜」

お店もドアを開けての冷房だと電気代が…
などなど今年は換気と熱中症対策どのようにしたら…

といったお声への対策は!!

@留守中の換気扇フル回転で家の中の室温を上げない

A外出からの帰宅後、高温の室内の空気は、レンジフード“強”で一気に換気、そしてエアコンオン!!

B30分〜1時間の外出は、エアコンの室温を上げて外出して下さいね!!

などなど、暑さとコロナ対策を!!


posted by 彩ろ里工房 at 10:12| Comment(0) | 住まいのお役立ち情報